健康/生命
「健康」の意味内容は変化してきた!

北澤一利 著『「健康」の日本史』(平凡社、2000年)  コロナ禍に入った2020年の春、「ステイホーム」が呼びかけられた頃は外出の機会が減って運動不足になりました。運動不足は特に高齢者には大きな健康被害を与えるのではな […]

続きを読む
防災
災害時に食べ物を「何とかする」工夫

今泉マユ子 著『災害食がわかる本』(理論社、2019年) テレビ出演も豊富な著者  以前、クックパッド監修の『防災レシピBOOK』を読んだことがあり、いざという時の備えの大切さを知ることができました。また、災害の時に手に […]

続きを読む
幸福
幸せを収集する能力が大事!

樺沢紫苑 著『精神科医が見つけた3つの幸福』(飛鳥新社、2021年)  以前、水木しげるさんが書いた『水木サンの幸福論』(KADOKAWA、2004年)を読んで以来、幸福とは何かということをよく考えるようになりました。ま […]

続きを読む
社会問題
少子化解決は「生活期待水準」がカギ!?

赤川学 著『これが答えだ! 少子化問題』(筑摩書房、2017年)  赤川学さんの本は以前に『少子化問題の社会学』(弘文堂、2018年)を読んだことがありましたが、本書は『少子化問題の社会学』の1年前に出版された本です。少 […]

続きを読む
学び・ライフスキル
レポートの書き方:「問い」を「ブレイクダウン」するのがコツ

苅谷剛彦/石澤麻子 著『教え学ぶ技術――問いをいかに編集するのか』(筑摩書房、2019年) レポートや論文には「問い」が必要  学術的なレポートや論文を書く時には「問い」が必要です。渡邊淳子『大学生のための論文・レポート […]

続きを読む
健康/生命
明治期のコレラ禍の死者は日清・日露戦争より多かった!

立川昭二 著『病気の社会史――文明に探る病因』(岩波書店、2007年)   コロナ以前の感染症は文化人も悩ませた  コロナ禍に入った2020年、感染症に関する本を何冊か読みました。本書もその中の1冊です。本書ではハンセン […]

続きを読む
西洋史
哺乳瓶は「乳母イラズ」と呼ばれた!

中田元子 著『乳母の文化史――19世紀イギリス社会に関する一考察』(人文書院、2019年)  沢山美果子『江戸の乳と子ども』を読んで、江戸時代のような保育園のない時代には乳をめぐるネットワークがあって子どもの命を守り育て […]

続きを読む
日本史
乳をもらう風習もあった!

沢山美果子 著『江戸の乳と子ども――いのちをつなぐ』(吉川弘文館、2017年) https://amzn.to/3NGb1TP  以前、沢山さんの著書『江戸の捨て子たち』(2008年)を読みました。今回は沢山さんが201 […]

続きを読む
ストーリー
水木しげるは戦地ラバウルで何を体験したのか?

水木しげる 著『総員玉砕せよ!』(講談社、1995年) https://amzn.to/3NLb3Kg 戦記ものを熱心に描いていた  水木しげるさんが戦争で片腕を失った漫画家だというのは知っていましたが、本書『総員玉砕せ […]

続きを読む
ストーリー
「ウルトラマンは裸か?着衣か?」――それは重大な問題だ!

柳田理科雄 著『金の空想科学読本』(KADOKAWA、2011年)  ウルトラマンやガンダムなどテレビのヒーローものに夢中になった時期がありました。いや、今でもけっこう好きです。30年以上前に放送されたヒーローものの番組 […]

続きを読む