2025年7月

話す・書く
「メールの件名」「文章のタイトル」はキャッチコピーの要素を入れる

山口拓朗 著『買わせる文章を「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』(明日香出版社、2018年)  webやメールを頻繁に使用していますので文章の書き方をもっと学んだほうがいいなと感じていました。本書のタイトルにある […]

続きを読む
学び・ライフスキル
高校「歴史」にもアクティブ・ラーニングの波:暗記科目から脱却できるか?

及川俊浩 編『アクティブ・ラーニング実践集 近代・現代』(山川出版社、2021年)  歴史は「暗記科目」という印象があります。暗記した知識の量が勝負という感じで授業はあまり楽しめませんでした。でも私はNHKの大河ドラマが […]

続きを読む
鎌倉殿の13人
(鎌倉殿の13人)平泉の藤原氏の代替わりで義経がピンチ

三谷幸喜・作『鎌倉殿の13人』(第20話)(NHK大河ドラマ、2022年)  『鎌倉殿の13人』を私はリアルタイムで視聴していなかったのですが、このたびDVDで観る機会をもつことができました。脚本家の三谷幸喜さんのおかげ […]

続きを読む
その他
ジェイソン流とは「節約→投資信託」の一本道

厚切りジェイソン 著『ジェイソン流お金の増やし方』(ぴあ、2021年)  「Why ジャパニーズピープル!」でお馴染み、お笑い芸人の厚切りジェイソンさんによる、お金の増やし方の本です。お金の話は複雑になりがちで、私は面倒 […]

続きを読む
学び・ライフスキル
確かな文章力のワザ:「引用」前後のコメント力

齋藤孝 著『原稿用紙10枚を書く力』(大和書房、2023年)  SNSやインターネット、AIが爆発的に進化する現代社会で「書く力」がなぜ必要になるのか。この点について本書を読みながらもう少し掘り下げてみたいと思います。  […]

続きを読む