本能寺の変は謎だらけ! 真相はどうだった?
2022年6月4日
明智憲三郎 著『本能寺の変――431年目の真実』(文芸社、2013年) 光秀=「裏切り者」というイメージ 「裏切り者」というのが明智光秀に対してもっていたイメージでした。戦国時代を勝ち抜き、天下統一を進めた信長、秀吉、 […]
「生類憐み令」と5代将軍・徳川綱吉の実像に迫る!
2022年6月3日
塚本学 著 『生類をめぐる政治――元禄のフォークロア―― 』 (講談社 2013年) 徳川綱吉は「犬公方(いぬくぼう)」だったのか? 徳川綱吉が「犬公方(いぬくぼう)」と呼ばれるほど犬を大事にする「生類憐(しょうるいあわ […]
コロナ以前の感染症に人類はどう対処してきたのか?
2022年6月2日
山本太郎 著『感染症と文明――共生への道――』(岩波書店、2011年) コロナ禍で感染症への注目が急増 2020年始めから新型コロナの感染が広がるまでは感染症というものにほぼ関心がありませんでした。冬場にインフルエンザ […]
「魔法の3S」とは何か?
2022年6月1日
加藤光一 著『「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方』(KADOKAWA、2018年) 自動車教習所=厳しい?! 30年ほど前、自動車教習所に通っていた時、指導員の人に何度も怒られた記憶があります。運転が下手で、飲み込み […]