宮崎駿監督、復活してくれてありがとう!「君たちはどう生きるか」鑑賞記

宮崎駿 監督作品「君たちはどう生きるか」

(2023年7月14日公開)

 題名と1枚のポスターしか事前情報がない状態で公開を迎えた宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を観ました。今のところ(2023.7.15.)映画パンフレットも発売されていないそうで買えませんでした。ジブリ発信の情報が希少な状態ですので、ご参考になさっていただければと思います。(※ネタバレあり)

 ちなみに、吉野源三郎さんによる同名の本がありますが、そのリメイクというわけではありませんでした。


 宮崎監督が引退宣言を撤回して10年振りに完成させた作品です。昨日夜のニュースで公開開始の報を聞いて、さっそく次の日に観に行きました。これまでに魅せてくれたジブリ映画のストックが、そのまま「次も観たい」という気にさせてくれます。事前情報が少なくても、きっといい作品に違いない、と思わせてくれます。

戦火で亡くなった母の面影

 約2時間の映画でしたが、冒頭から宮崎ワールドに引き込まれて、飽きさせず物語が流れていきました。太平洋戦争期の東京。戦火で母を亡くした主人公・真人(まひと)は父とともに東京を離れることになります。母の妹と父が再婚することになるという設定です。10代前半と思われる真人の心の葛藤を中心に物語が進んでいきます。母を亡くした真人の前に、母の面影と似た新しい母親が現れるというのは、心を揺さぶられると思います。これが、この映画のタイトルの「君たちはどう生きるか」というテーマに結びつきます。

「神隠し」の仕掛けで命の意味を考える

 宮崎監督が「千と千尋の神隠し」で描いた「神隠し」の設定が、本作でも描かれます。「神隠し」によって「あちら側」に行き、そこから現実の世の出来事や自分の境遇を見直すという設定です。そして、本作では「あちら側」から命が生まれるということの意味を考えさせてくれて、主人公・真人の母が真人を生んでくれたということの大切な意味を真人が感じ取れるかどうかが、この映画の大事なポイントです。

「ジブリの歴史パノラマ」に圧倒されて

 そして、この映画の展開は、これまでジブリ映画を観てきた観客の記憶を呼び覚ます仕掛けが目白押しです。「千と千尋の神隠し」の「神隠し」の設定が一番はっきり表現されていると思いますが、他にも「となりのトトロ」(→狭い、けもの道のようなところを通るシーン)、「崖の上のポニョ」(→魚がいっぱい群がるシーン)、「もののけ姫」(カオナシのようなキャラクターが本作にも登場)、とそれぞれの場面を思い出させるような場面が描かれていましたし、宮崎駿監督の作品ではないのですが「思い出のマーニー」(→サイロを思わせる塔が本作にも登場)、「借りぐらしのアリエッティ」(→疎開先の部屋のイメージが似ていたり、廊下を通るシーンも似ていたり)、そして宮崎監督の盟友であり師匠のような存在だった高畑勲監督の「火垂るの墓」を思わせる描き方(戦火)もありました。映画冒頭の戦火の場面は宮崎監督の前回引退前最後の作品だった「風立ちぬ」のようでした。ジブリ映画のファンにはたまらない作品なのではないでしょうか。

 そういえば、本年公開された新海誠監督の「すずめの戸締まり」も「あの世」との交信というテーマがありますが、これは新海監督の宮崎監督へのオマージュなのかな、とも思いました。

久石譲との名コンビも復活!

 エンドロールを観ながら、あれ、キムタクが出てたの? 菅田将暉も? 恥ずかしながら私は全く気づきませんでした(笑)。ただ、音楽が久石譲だというのは気づきました。長年の名コンビ復活で、とてもよかったです。米津玄師によるエンディングの歌「地球儀」もよかったです。 

Follow me!