ストーリー

ストーリー
やっぱりいい! 漱石のことば

姜尚中 著『漱石のことば』(集英社、2016年)  夏目漱石の小説では『心』と『それから』が好きで何度か読み返して楽しんできました。姜尚中さんが漱石のファンというのは聞いたことがありましたが、姜さんによる漱石の解説はきっ […]

続きを読む
ストーリー
「私たちは何のために歳を重ねるのか?」を問う小説

角田光代 著『対岸の彼女』(文藝春秋、2007年)  角田光代さんの小説は今まで読んだことがありませんでした。直木賞を受賞している有名な作家さんで、『八日目の蝉(せみ)』などの映画化された作品もありますので角田さんの小説 […]

続きを読む
ストーリー
ガンダムのキャラクター、モビルスーツ、ストーリーの解説本

機動戦士ガンダム大解剖(三栄、2017年)  小学校低学年の時に放送開始された『機動戦士ガンダム』にはハマりました。ビームサーベルみたいなのを自作してチャンバラごっこしたり、ガンプラを作ったり、面白かったです。本屋を歩い […]

続きを読む
ストーリー
「あのひと」はストックホルムに行く決意をした!

重松清 著『十字架』(講談社、2012年)  重松清さんの小説は『せんせい。』や『青い鳥』などの短編集を読んだことがありました。親子関係や教師と生徒の関係の中での、登場人物の内面描写が上手だと感じる作家さんです。本書『十 […]

続きを読む
ストーリー
童話『青い鳥』とは違うストーリーです

重松清 著『青い鳥』(新潮社、2010年)  重松清さんの小説は以前から『せんせい。』などを読んだことがありました。少年時代の感じ方を思い出させてくれる大好きな作家さんです。今回は改めて『青い鳥』を読み直してみました。メ […]

続きを読む
ストーリー
水木しげるは戦地ラバウルで何を体験したのか?

水木しげる 著『総員玉砕せよ!』(講談社、1995年) https://amzn.to/3NLb3Kg 戦記ものを熱心に描いていた  水木しげるさんが戦争で片腕を失った漫画家だというのは知っていましたが、本書『総員玉砕せ […]

続きを読む
ストーリー
「ウルトラマンは裸か?着衣か?」――それは重大な問題だ!

柳田理科雄 著『金の空想科学読本』(KADOKAWA、2011年)  ウルトラマンやガンダムなどテレビのヒーローものに夢中になった時期がありました。いや、今でもけっこう好きです。30年以上前に放送されたヒーローものの番組 […]

続きを読む
ジブリ作品
ジブリ映画の解説本あります!

文春文庫+ジブリ 編『ジブリの教科書20 思い出のマーニー』(文藝春秋、2017年) 『マーニー』はやや難解な印象で  テレビの金曜ロードショーで『思い出のマーニー』を観ました。確か2017年頃だったと思います。内面的な […]

続きを読む
ストーリー
教師・子ども・親のストーリーを紡ぐ作家!

重松清 著『せんせい。』(新潮社、2011年) 少年時代の感覚を思い出す  重松(しげまつ)清(きよし)さんの小説はテレビドラマ化された『とんび』や映画にもなった『青い鳥』などを読んだことがありました。「小学生の時ってこ […]

続きを読む
ストーリー
東野圭吾『手紙』で描かれる「兄弟のすれちがい」に注目!

東野圭吾 著『手紙』(文藝春秋、2006年) 映画『容疑者Xの献身』は良かったですね  東野圭吾さんの小説作品はあまり読んだことがなく、『容疑者Xの献身』がテレビで放送されたのを観て堤真一さんと松雪泰子さんの演技がよかっ […]

続きを読む