学び・ライフスキル

世阿弥
魅惑の世界:無表情な能面が七変化!

観世寿夫 著『心より心に伝ふる花』(白水社、1991年)  能という芸能には全然詳しくない私ですが、通販のジャパネットたかたの社長だった高田明さんの『高田明と読む世阿弥』を読んで以来、世阿弥という人がどんな人だったのか、 […]

続きを読む
学び・ライフスキル
読書感想文のコツ:書きたいことを3つに絞り込もう!

齋藤孝 著『カンタン! 齋藤孝の最高の読書感想文』(KADOKAWA、2020年)  小学生の頃、夏休みの読書感想文の宿題で苦しんだ経験があります。読書感想文の書き方を習った記憶がなく、苦手意識がありましたので、コツがつ […]

続きを読む
学び・ライフスキル
ブログ始めるなら一度は読みたい!WordPressの教本

石川栄和、大串肇、星野邦敏 著『いちばんやさしいWordPressの教本 第5版』(株式会社インプレス、2021年) 1. この本を片手に、私はブログを立ち上げました   世の中的にはSNSの時代です。私はパソコン操作が […]

続きを読む
学び・ライフスキル
アクティブ・ラーニング成功の条件

堀裕嗣 著『AL授業10の原理・100の原則』(明治図書、2023年)  学校の授業のしかたに変化が起こっているようです。先日読んだ齋藤孝さんの『新しい学力』にも書かれていましたが、グループ・ディスカッションやプレゼンテ […]

続きを読む
学び・ライフスキル
「新しい学力」のカギ:読書+発表+対話

齋藤孝 著『新しい学力』(岩波書店、2016年)  このブログの1つのカテゴリーとして「学び方/伝え方」があります。大学生の論文の書き方、読書、いろいろなアウトプット法、社会人のプレゼンテーションや話し方などを扱う本を紹 […]

続きを読む
学び・ライフスキル
「聞く」技術をカウンセラーが解説

東畑開人 著『聞く技術 聞いてもらう技術』(筑摩書房、2022年)  英語に‘hear’と‘listen’があるように、日本語にも「聞く」と「聴く」の2つがあり、両者は微妙ながら大きな違いがあるのではないかと感じていまし […]

続きを読む
世阿弥
人生論としての世阿弥

齋藤孝 著『座右の世阿弥』(光文社、2020年)  以前『高田明と読む世阿弥』を読み、通販のジャパネットたかたの社長をされていた高田明さんによる世阿弥の解説ぶりがたいへん面白かったです。世阿弥に興味をもったので、今回は本 […]

続きを読む
世阿弥
ミスマッチが絶妙だった!ジャパネット高田の通販と能の「花」

高田明 著『高田明と読む世阿弥』(日経BPマーケティング、2018年)  ジャパネットたかたのテレビCMで、社長の高田さんがしゃべっているのを何度も聞いたことがありました。高田さんのしゃべりは流暢で本当に上手だったことを […]

続きを読む
学び・ライフスキル
(人前で話す人はご注目!)セミナー講師が教える「話し方」

立石剛 著『セミナー講師の教科書』(かんき出版、2016年)  話し方の苦手意識を克服し、改善するために本書を読んでみました。今まで何回か講演・セミナーに参加したことがありましたが、講師の方は、たいへん熱心に、そして流暢 […]

続きを読む
学び・ライフスキル
スポーツ・学業・仕事の目標クリアをコーチングする「原田メソッド」

原田隆史・他 著『仕事の教科書』(徳間書店、2019年)  仕事で大きな成果をあげている人たちがどのようなことに気をつけているのか、ということに興味があります。本書『仕事の教科書』には、ビジネスの世界で有名な著者11人が […]

続きを読む